LESSON
2023年3月1日4月のレッスン
【4月】丁寧に作る洋食。ロールキャベツとカレーピラフレッスン4月21日
開催日: 2023年4月21日 10:00 AM - 1:00 PM
2023年4月のレッスンは、春野菜を取り入れた、丁寧にしっかり作る洋食レッスンです。春にぴったりの華やかな洋食を作ってみませんか? 料理のレパートリーを増やしたい方、普段使いできるレシピが知りたい方におすすめです。料理が苦手 …
2023年3月1日4月のレッスン
【4月】丁寧に作る洋食。ロールキャベツとカレーピラフレッスン4月20日
開催日: 2023年4月20日 10:00 AM - 1:00 PM
2023年4月のレッスンは、春野菜を取り入れた、丁寧にしっかり作る洋食レッスンです。春にぴったりの華やかな洋食を作ってみませんか? 料理のレパートリーを増やしたい方、普段使いできるレシピが知りたい方におすすめです。料理が苦手 …
2023年3月1日4月のレッスン
【4月】丁寧に作る洋食。ロールキャベツとカレーピラフレッスン4月19日
開催日: 2023年4月19日 10:00 AM - 1:00 PM
2023年4月のレッスンは、春野菜を取り入れた、丁寧にしっかり作る洋食レッスンです。春にぴったりの華やかな洋食を作ってみませんか? 料理のレパートリーを増やしたい方、普段使いできるレシピが知りたい方におすすめです。料理が苦手 …
2023年3月1日4月のレッスン
【4月】丁寧に作る洋食。ロールキャベツとカレーピラフレッスン4月17日
開催日: 2023年4月17日 10:00 AM - 1:00 PM
2023年4月のレッスンは、春野菜を取り入れた、丁寧にしっかり作る洋食レッスンです。春にぴったりの華やかな洋食を作ってみませんか? 料理のレパートリーを増やしたい方、普段使いできるレシピが知りたい方におすすめです。料理が苦手 …
2023年3月1日4月のレッスン
【4月】丁寧に作る洋食。ロールキャベツとカレーピラフレッスン4月13日
開催日: 2023年4月13日 10:00 AM - 1:00 PM
2023年4月のレッスンは、春野菜を取り入れた、丁寧にしっかり作る洋食レッスンです。春にぴったりの華やかな洋食を作ってみませんか? 料理のレパートリーを増やしたい方、普段使いできるレシピが知りたい方におすすめです。料理が苦手 …
2022年4月5日5月
開催日: 2022年5月20日 10:00 AM - 1:00 PM
2022年5月レッスンは、簡単調理でできる和食をテーマにおかずや炊き込みご飯を作ります。メインの蒸し鶏は、もも肉を使ったジューシーでボリュームのある料理です。こちらは電子レンジでわずか数分で作れるレシピなので、忙しい日の夕飯づくりにとても …
2022年4月5日5月
開催日: 2022年5月18日 10:00 AM - 1:00 PM
2022年5月レッスンは、簡単調理でできる和食をテーマにおかずや炊き込みご飯を作ります。メインの蒸し鶏は、もも肉を使ったジューシーでボリュームのある料理です。こちらは電子レンジでわずか数分で作れるレシピなので、忙しい日の夕飯づくりにとても …
2022年4月5日5月
開催日: 2022年5月12日 10:00 AM - 1:00 PM
2022年5月レッスンは、簡単調理でできる和食をテーマにおかずや炊き込みご飯を作ります。メインの蒸し鶏は、もも肉を使ったジューシーでボリュームのある料理です。こちらは電子レンジでわずか数分で作れるレシピなので、忙しい日の夕飯づくりにとても …
2022年3月2日4月のレッスン
開催日: 2022年4月22日 10:00 AM - 1:00 PM
2022年4月レッスンは、唐揚げに引けを取らない人気メニューの「チキン南蛮」を作ります。揚げて作るのが定番ですが、今回は気軽に作りやすい揚げ焼きで本格的な味わいが楽しめるレシピをお伝えします。夫の出身地でもある宮崎県グルメのチキン南蛮は、 …

3月の料理
INFORMATION
【1月】人気メニューの中華レッスン
3月のレッスンは、家庭料理でも人気の高い和食です。
メインのおかずは、鶏天。鶏肉で作る天ぷらに、ポン酢や抹茶塩を添えて。
大分の郷土料理でもある鶏天は、唐揚げとはひと味違うさっぱりした味わいが魅力です。サクサクの衣にもうっすら味を付けて、香ばしくし仕上げます。
新じゃがと豚ブロック肉で作る炊き込みご飯は、炊飯器で簡単に作れる具だくさんが嬉しいレシピです。
下味をつけた豚肉は、しっとりジューシー。じゃがいもはホクホクに。生姜を入れた爽やかな風味が食欲をそそりますよ。
シャキシャキ野菜の春雨サラダは、ちょっぴり中華風の味わいが感じられる定番の味。鶏天のような揚げ物との食べ合わせがよいおすすめの副菜です。
もう一品作る副菜は、おつまみやお弁当のおかずにもおすすめのスティックちくわの甘辛。ちくわだけで作るお手軽レシピですが、これでご飯が食べられるしっかりおかずになる一品です。
デザートは、黒ごまときな粉のプリン黒蜜クリーム添え。カラメルではなく、手作りの黒蜜を添えて和風の優しい味わいに仕上げます。黒ごまときな粉のヘルシー感も魅力的なスイーツですよ。
どのレシピも、ご自宅ですぐに再現していただけるよう簡単で手に入れやすい材料で作ります。
献立
●ポン酢と抹茶塩で食べるサクサク鶏天 ●ゴロゴロ豚と新じゃがの炊き込みご飯 ●シャキシャキ野菜の春雨サラダ ●ちくわスティックの甘辛 ●黒ごまきな粉プリン、黒蜜クリーム添え |
レッスンについて
【レッスン時間 】平日 10:00~13:00(応相談)
【料金】★ 1レッスン 5000円 入会金はありません。
【持ち物】エプロン・ハンドタオル
☆少人数制(1クラス4~5人まで)
☆女性限定(男性は女性の方と一緒の参加の場合のみ)
☆料理教室サイト「クスパ」からもご予約できます!






4月の料理
INFORMATION
【4月】丁寧に作る洋食。ロールキャベツとカレーピラフレッスン
春野菜を取り入れて、丁寧にしっかり作る洋食レッスンです。
春にぴったりの華やかな洋食を作ってみませんか?
料理のレパートリーを増やしたい方、普段使いできるレシピが知りたい方におすすめです。
料理が苦手な方や初心者さんも大歓迎!
「一緒に料理を作ってみたい」「今回は見て学びたい」どちらでもOKです♪
料理の基本や、もっと美味しく作るコツ、ちょっとした工夫で美味しく見せる盛り付けなども伝授します。
《4月のレッスンメニュー》
●丁寧に作るロールキャベツ⇒コトコト煮込んでキャベツの甘味を存分に引き出し、ジューシーに仕上げます。
●鍋で炊くカレーピラフ⇒鍋で野菜や米をバターで炒めて、手羽元と一緒に炊き込みます。
●長ねぎと釜揚げしらすのアヒージョ⇒長ねぎの甘さを引き出す作り方がポイント。バゲットを添えていただきます。
●旬の野菜で食べるハニーマスタードドレッシングサラダ⇒甘酸っぱい味わいがくせになる美味しさです。
●ヨーグルトゼリー苺ソース⇒もっちり食感がやみつきになる爽やかなヨーグルトゼリーです。
料理の後は、楽しい試食タイム。「ランチを食べに行こう!」くらいの気楽な気持ちでいらしていただけたら嬉しいです。
★駐車場あります。徒歩&バスの方、お帰りの際は市が尾駅まで車でお送りします!
献立
●丁寧に作るロールキャベツ ●鍋で炊くカレーピラフ ●長ねぎと釜揚げしらすのアヒージョ ●旬の野菜で食べるハニーマスタードドレッシングサラダ ●ヨーグルトゼリー苺ソース ★自家製食前ドリンク(ノンアルコール)・食後のフレーバーティー付き |
レッスンについて
【レッスン時間 】平日 10:00~13:00(応相談)
【料金】★ 1レッスン 5000円 入会金はありません。
【持ち物】エプロン・ハンドタオル
☆少人数制(1クラス4~5人まで)
☆女性限定(男性は女性の方と一緒の参加の場合のみ)
☆料理教室サイト「クスパ」からもご予約できます!





CANCELLATION
材料など準備がありますため、予約をキャンセルされる場合はキャンセル料をいただいております。
2日前~前日:50% / 当日:100%